2020年02月

明日から、学年末試験の為の中断期間に入ります。今日は、中断期間前最後の練習でした。

チーム全体のレベルアップしている様子が見えていただけにこの中断期間はちょっともったいない気がしています。

が、ここはしっかり切り替えて、勉強にシフトチェンジしてほしいですね。サッカーと同様、”切り替え”がとっても大事です。

試験明けには再びサッカーモードに切り替えてグランドに出てきて下さい。

〇今日の練習
IMG_20200227_165814IMG_20200227_171002IMG_20200227_165900IMG_20200227_170857IMG_20200227_172238IMG_20200227_173008 

FCバルセロナの黄金期を支えたシャビ。

パサーのイメージがありますが、彼のプレーを改めてよく見てみると利き足でボールを持ち、ボールを失わない技術に支えられているのがよくわかります。

【細かすぎて伝わらない】シャビ・エルナンデス スーパープレー集
https://www.youtube.com/watch?v=j5pTlZzBROE

勝つために全力を尽くす。
ボールは絶対に失わない。
取られたら取り返す、抜かれたら追いかける。
サッカーを楽しむ。

たとえ、練習のゲームと言えど上に書いてあることを絶対忘れずにプレーしてほしい。日々のトレーニングで上の4項目を本気でやっていけば、絶対に君は伸びる。

ボールを失わない為に利き足を鍛えなくてはいけない。そして、ボールを取られたら死に物狂いで取り返しに行くメンタルを育てなくてはいけない。

それらのレベルを引き上げる為に、当たり前のレベルを上げていってほしい。

〇今日の練習
IMG_20200226_172243IMG_20200226_171202_1IMG_20200226_172305IMG_20200226_172437IMG_20200226_172644_BURST002IMG_20200226_172901_1

昨日JFL所属の選手が我々の練習に参加してくれましたが、何を感じてくれたでしょうか? 初顔なのにゲームが始まる頃にはもう名前を憶えてコーチング。判断が速く、ボールを持つや否や味方にスローしていました。彼は春から韓国のチームに行く予定とのこと、頑張ってほしいですね。

今日も昨日に引き続き紅白戦。

上手くなるかどうかは、"意識して"やってるかどうか。

ファーストタッチでどこにボールを置くか、ボールの持ち方、どこでボールをもらうか、どこへ出すか、どうやって出すか、どうやってもらうか、体の向きはどうするのか、ディフェンスで出す足は?  ワンタッチワンタッチをどれだけ意識してるか 等々

これらのことを、どれだけ"意識して"プレーするか、が、この後の伸びを左右します。ただ何となくやり易いやり方をしているだけでは、変なクセを固めてしまうだけです。

"意識して"やっていきましょう。

何はともあれ、チーム・メンバーの一人ひとりが「もっと上手くなりたい」という意識を持つことがスタートなんですが・・・

〇今日の練習
IMG_20200224_081040_BURST009IMG_20200224_081023_BURST014IMG_20200224_085207IMG_20200224_091900IMG_20200224_092201IMG_20200224_092405_1

今日は、紅白戦。

我々のチームのメンバーは、この1年ですごく成長しているんですが、まだ足りないことがたくさんあります。謙虚に受け止め、自分(自分達)の更なる成長を求めてほしい。

我がチームの選手達は、「伸びしろ」がまだまだあります。自分が出来てると過信してしまったら、成長は滞ってしまいます。

今日見た評価では、問題点は"動き方"だとか"スピード"とかにあるのではなく、"技術"にあります。

簡単に言うと、技術が足りないのです。ボールを自分のものにする力が足りないのです。よって、多くの選手が、"サッカー的な動き"じゃない動きになっています。

良い選手は、カッコいい。下手な選手は、カッコよくない。"カッコいい"ということは、動きが理にかなっているわけです。つまり、合理的。

このサッカー的な動きを身に着けるのに最適なのは、「リフティング」。

千回を落とさずにできたところからがスタートです。これ以下の人、サッカー的な動きを身に着けるために前向きに取り組んで下さい。千回が出来る頃には、何かが変わってると自分で気づくと思います。

『育ててもらうのではなく
"自分で育つんだ!"という強い気持ちが大切』
野村克也

〇今日の紅白戦
IMG_20200223_090702IMG_20200223_084129IMG_20200223_091121IMG_20200223_084820IMG_20200223_085527_1IMG_20200223_085547
〇この場面のディフェンスは、足をクロスするようにいってほしいですね。
IMG_20200223_084803

「挑戦してその結果が成功だとか、失敗だとかではない。挑戦したときがもう成功といえるのではないだろうか。」
三浦知良

県大会終了後から"ボールを持つことに挑戦する"を中心課題としてトレーニングし出して2週間強が経ちます。

中心課題としてトレーニングしていることがどれくらい出来るようになっているのか、それを練習試合ではかるというのが今日のねらいでした。

ワンタッチで蹴りたいところを敢えてファーストタッチでかわす、狭い局面をドリブルで打開し広いスペースに運ぶ、マークされている味方のディフェンスを引き出す為に運ぶドリブル等に挑戦し、現段階の成長の度合いを見たかったわけです。

テーマ(ねらい)のボールを持つこと(ドリブル)に積極的に"挑戦"しましたか? 挑戦しなければどれくらい出来るようになっているかどうか評価できないんですけどね。
IMG_20200222_094428IMG_20200222_095224IMG_20200222_094343IMG_20200222_104028IMG_20200222_102636_1IMG_20200222_095923 

"ボールが持てる"をテーマに掲げてから、我がチームのメンバー達は急成長をしています。伸びているのが手に取るようにわかります。

しかし、シード校と伍していくためには、まだまだ足りないんだということを頭に置いておかなければなりません。

2ヶ月後3ヶ月後を見通して、日々の進歩を確実に進めてほしいと思います。

急成長していると言っても、間違いなく「ローマは一日にして成らず」なんですから・・・

〇今日の練習
IMG_20200221_164742IMG_20200221_164230IMG_20200221_164247_1IMG_20200221_164635_1IMG_20200221_160509_BURST001_COVERIMG_20200221_161547_BURST005

"制限"があるからこそ、"アイデア"が生まれるんです。

我々のチームでは、色々な制限をつけた特別ルールでゲームをおこなっています。特別ルールを設定しない自由なゲームの方が少ないです。一例をあげると・・・

・ワンタッチ禁止(ドリブルを入れる)
・逆足禁止(利き足のみ)
・ツータッチ
・ドリブルの後は必ずワンタッチ
・バックコートはツータッチ、フロントコートはフリータッチ

"自由"の方がアイデアが色々生まれるような気がしますが、実は、制限があった方が工夫やアイデアが生まれてくるんです。

また、特別ルールを設定することが、テーマやねらいを果たすことにつながります。

今は、"ボールが持てる"がテーマなので、「ワンタッチ禁止ルール」が多いです。県大会後から、現在のテーマを掲げてトレーニングをおこなっていますが、短期間に全体がレベルアップしています。「上手い!」と思うプレーが増えています。

新年度には、対戦したチームに「柏中央、あいつら、うめぇ」と言わせることが目標です。

〇ボールタッチの基本は「アウト」
IMG_20200219_165535_BURST007IMG_20200219_170352_1IMG_20200219_170749_BURST008IMG_20200219_170756_BURST004IMG_20200219_170849IMG_20200219_170744_BURST002 

「ボールを持てるようになる」に焦点を絞ってトレーニングしています。現状に満足しないで、上手くなることに貪欲にいきましょう。

ボールが持てて上手くなるためのヒントを挙げてみると・・・

上手い選手は、
何だか柔らかい。
力感がない。
頑張っている感じがしない。楽にプレーしている。
とにかくどこにも力が入っていないようにプレーしている。
相手ディフェンスが来ても慌てないでかわしている。

ということは、
柔らかく見えるようにやってみる。"フニャフニャ"と。
力が入ってないようにやってみる。
相手ディフェンスが来ても慌てないでかわしてみる。

"形"から入ってみることも非常に有効ではないかと思います。

〇今日の練習
IMG_20200219_170441_BURST003IMG_20200219_170903IMG_20200219_164857IMG_20200219_170512_BURST013IMG_20200219_161251IMG_20200219_161015

ブラジル代表のコウチーニョを見て、利き足の使い方を学ぼう。

コウチーニョのプレーを見て、まだ、両足を使う指導が正しいと思いますか?

ディフェンスから遠い方の足でボールをタッチするというのが本当に正しいと思いますか?

世界のトッププレーヤーの技術を"そのまま真似する"ことが上達への近道なんです。自己流の下手なアレンジをしていては上達に遠回りになってしまいます。

『コウチーニョ スーパープレイ集』
https://www.youtube.com/watch?v=6iccTFmlBCQ

 

↑このページのトップヘ